本日の1曲:SORCERER / MARILYN MARTIN
以前もこのブログで書いた、オレの大好きな映画の一つである「ストリート・オブ・ファイヤー」。数年前に海外ではブルーレイが販売されているのに、ここ日本ではDVDの再リリースは何度かあったものの、ブルーレイに関しては全くの音沙汰がなかったのだけど、ようやく今週発売されたので早速予約して先日届いた。
この映画を最初観た時は高校1年の秋~冬の間だったかな?(ちょっと記憶が曖昧)
確か劇場公開時じゃなくてリバイバル上映で安い金額で観て、今はもう無い単館で松竹ミヤマス座の隣にあった成人映画専門のロキシー(ってよく覚えてるな/笑)が、成人映画を辞めてリバイバル上映専門の映画館として松竹ミヤマス座2という名前で再開した時に、この映画が上映されてたので高校の同級生と休日に地元の映画館へ観に行ったんだよなあ。で、観終わった後に映画館の隣にあった狭い喫茶店でメシ食いながら興奮してベラベラ喋ってたのをよく覚えている。
ちょっと横道に逸れるけど、当時は街中に出ないと映画館が観られなくて、地元の駅から2つ目の終点駅から歩いて映画館行ってたんだけど、思い出すだけでもヒカリ座・メトロ座・スカラ座・テアトル・アーバンシアター・オスカーシアター・第一東宝・ニュー東宝、そしてミヤマス座と沢山映画館あったなあ。どの映画館も入った事あるけど、どれも昭和の雰囲気漂う古臭い映画館ばかりで今のシネコンに慣れてしまうと、あの当時の映画館なんて若い人は入れないんだろうな。メトロ座なんてトイレのドアが無くて衝立で仕切ってるだけで男女の区別は暖簾ですよ(笑)。暖房もオイルヒーターだし。
それはともかく、その時に観て以来ホントに大好きでビデオテープも買い、サントラも買い、DVDは最初のヤツと再販された日本語吹替版が収録されたモノの2枚購入(最初の1枚は以前の会社での元同僚だったYサンにプレゼントしたからもう持ってない)、で今回のBDと何度も買ってるくらい。ここまで来ると最早病気どころかキ●ガイレベルかと...パンフとチラシもよく持ってたな。
でも、今回のBD化に伴い以前何かでリリースされた(よく知らないのだけど、YOU TUBEで残ってるくらいだから多分LD化の特典映像かな?)当時のドキュメンタリーや、新たに収録されたドキュメンタリー(マイケル・パレの今のお姿が拝見出来る)などが収録されていてかなり興味深かった。
何せ知らない話ばかりで、元々トム・コーディー役にはトム・クルーズにオファーしたけどあっさり断られたとか、エレン・エイム役はダリル・ハンナが候補だったとか今聞くとかなりイメージ違うよなあ。
しかもマッコイ役は最初ヒスパニック系の男をイメージしてたとか、冒頭に出てくるロードマスターの服のイメージは日本のバンドからパクったとか(何のバンド??)、コーディーのイメージは最初野球帽を被ってるとか全然違うじゃんか!?と。この映画観て直ぐコート買いに行ったオレは、もしかしたら野球帽買いに行ってたのか??(苦笑)
残念ながら思ったよりも本国での興行収入はよくなかったけど、イギリスやドイツ、日本でのヒットのお陰でこうして今の時代でも高画質で観られるのは有り難いかぎり。DVDは画像悪かったんで、今回のBDはかなりよくなったと思うし(しかもアメリカ版BD画質も収録)、字幕もDVD版とVHS版の2種類収録されてる。
日本語吹替版DVDは、ビデオで録った画質をそのままDVD化した様なモノだったのでブートみたいな画質なんだけど(よく販売したよなあ)それでも日本語吹替え観たさに買ったけど、今回は更に映像が綺麗なんでこれで完全版だと思ってる(マニアの方達はまだ不満あるみたいだけど)。
ドキュメンタリーでも言及されてたけど、日本でもかなり人気が高いと言われてる割りには何でこんなにも長くBD化を待たされたんだろうか?販売権を買うメーカーがいなかったんだろうか??アマゾンのレビューでもかなりの盛り上がりを見せてるくらいで、やっぱオレと同じ様な感覚の人が多いんだろうなあ。せっかくだから地上波でも放送しちゃえって!もっと盛り上がるんじゃない?(笑)
PR